本棚 通販.com


 
トップカテゴリ一覧ご利用案内よくあるご質問
トップ > コラム >
 
思わず絵本を手に取りたくなる本棚のつくりかた

部屋の片付けは、子育て中の親御さんにとって、いつも頭を悩ませる問題です。子どもはすぐに部屋をぐちゃぐちゃにしてしまうものですが、ちゃんと片付けができるように躾けることも、大切な教育。どうせなら、子どもも親御さんも楽しめるような収納方法を見つけたいですよね。

そんな片付けのお悩みを解消する方法としておすすめなのが、絵本の収納方法を工夫すること。読み終わった絵本を放置して部屋を散らかしてしまう子どもはたくさんいますが、絵本の収納方法次第で部屋がきれいになるだけでなく、インテリア性を高めることもできるのです。さらに、いつでも子どもが好きな本を手に取れるような「見せる収納」の工夫をすることで、子どもの好奇心を育てることもできるでしょう。


普段から目にすることで、関心も高まります。



「面置き」で興味をそそる本棚へ

本屋さんなどでよく見かける陳列方法に、「面置き」というものがあります。これは書籍の表紙を前面に出して並べることで、どのような本かを分かりやすくし、読む人の興味を引く方法です。この面置きを絵本の収納に取り入れれば、子どもの絵本への関心をより高めることができそうです。

面置き収納のポイントは「何を見せるか」ということ。子どもがよく手に取る大好きな絵本はもちろんのこと、あまり読んでいない絵本や親御さんが読ませたい絵本も面置きで並べておくことで、手に取る機会を増やすことができます。また、読み終わった絵本を元に戻すだけでなく、「今日はこの絵本が見えるようにする」といった、子どもなりのコーディネートも楽しめるようになるでしょう。

面置きに適しているのは、フラップ扉付きの本棚です。フラップ扉付きにも多種多様な商品がありますが、特におすすめなのは子どもでも手に取りやすい、足元に近い部分にフラップ扉があるもの、温かみのある木材で白やライトブラウンなどの明るい色味のものです。




薄型ラックでおしゃれに楽しく絵本を飾る

本棚を設置するスペースをあまりとれない家庭の場合は、薄型のブックラックがおすすめです。10センチ弱の奥行の棚に絵本を立てかけて置くことができ、設置場所次第でおしゃれなカフェのような空間をつくることもできますよ。少しずつ表紙を重ねて置けば収納量も申し分ありません。

つっぱり式のディスプレイ本棚も、省スペースながら「見せる収納」としておすすめです。下の棚には子ども用の絵本を、上の棚には大人が読む書籍を入れておけば、子どもだけでなく家族みんなで使用できる便利な収納にできます。




もっと本を上手に収納するために


絵本を収納する際に難しい点のひとつが、本によるサイズの違い。書籍では雑誌・文庫本・ハードカバーなど、種類によって大体のサイズが揃っていますが、絵本は高さも幅もまちまちで、本棚にデッドスペースが生まれがちです。たくさんの絵本をしまっておくためには、サイズごとの收納が欠かせません。そこで、1cmピッチなどで高さを自由に調整できる絵本書棚を用意しておくと便利です。

もっと上手な収納方法を知るために、図書館などを参考にするのもおすすめです。図書館は、限られたスペースの中でたくさんの本を手にとってもらえるよう、収納方法にさまざまな工夫がなされています。いろんな収納方法を参考にして、お住まいに合ったベストな方法を見つけ出しましょう!




コラム 一覧へ戻る >>





トップカテゴリ一覧サイトマップ